2018年01月30日

おとなり花園

  沈丁花








  


Posted by もも at 17:54Comments(0)

2018年01月30日

雪の高野山

春を待つ  大寒の日

  


Posted by もも at 08:59Comments(0)風景

2018年01月28日

おとなり花園

 梅花黄蓮 径1cm程

 梅一輪



  


Posted by もも at 16:29Comments(0)

2018年01月27日

おとなり花園

オキザリス

ヒマラヤユキノシタ

  


Posted by もも at 22:13Comments(0)

2018年01月24日

雪の高野山

ー7度体感しました
白装束

金剛峯寺





  


Posted by もも at 20:22Comments(0)風景

2018年01月21日

おとなり花園

春の息吹き



山茶花



  


Posted by もも at 16:47Comments(0)

2018年01月19日

古の出土品

古人は芸術家?
  石器






  


Posted by もも at 19:38Comments(0)風景

2018年01月17日

志賀の郷

水仙 




  


Posted by もも at 22:14Comments(0)

2018年01月16日

ブラックキャット

ブラックキャット=デビルフラワー
 タシロイモ科 咲き始めてから少々期間経過しました
 以前UPのはブラックキャットのイメージ今の状態はデビルフラワー?

  


Posted by もも at 22:39Comments(0)

2018年01月14日

石器

石器




  


Posted by もも at 20:13Comments(0)風景

2018年01月11日

冬の風物詩

本年は名田町で!




  


Posted by もも at 19:15Comments(0)風景

2018年01月10日

古の出土品

石器時代?縄文時代?
石器・化石・土器 整理中北方で出土品 2点

北海道恵山 水差し?

青森県南津軽郡 コップ?


  


Posted by もも at 22:50Comments(0)風景

2018年01月07日

おとなり花園

水仙



葉ボタン 3種





  


Posted by もも at 16:33Comments(0)

2018年01月07日

志賀の郷

エリカの花が咲いています

  


Posted by もも at 00:03Comments(0)

2018年01月04日

下阿田木神社

下阿田木神社
  大樹の切株・・年輪209は確認出来ました
  その上に恐竜?

  


Posted by もも at 22:38Comments(0)風景

2018年01月03日

お弓神事

年の始め、弓を射て悪を退治するという (今は1月3日に行われます)
下阿田木神社の「お弓神事」









  


Posted by もも at 22:29Comments(0)行事

2018年01月02日

熊野古道

道分け地蔵

冨神社 亀山城主湯川家 お内儀 「富」さんの安産・安寧を願って「富安」の地名が
     誕生したとのこと その富安の在所に在ります 左社叢

冨神社 案内版ならぬ鳥居

 善童子王子社に水仙が咲いています

サルノコシカケ 径45cm
  


Posted by もも at 19:04Comments(0)風景

2018年01月01日

おとなり花園

最終ランナー ホトトギス

  


Posted by もも at 22:13Comments(0)

2018年01月01日

迎春



  


Posted by もも at 00:01Comments(0)風景

2018年01月01日

謹賀新年

丁 酉➡戊 戌
おりかみバトンタッチ


美作 子守り酉から作州のお犬様にタッチ



  


Posted by もも at 00:00Comments(2)行事